パソコン や スマホ から探せる ツーリングクラブ!
「マスツーリングに参加してみよう!」にもありましたが
マスツーリングに行きたいけど、『周りにバイク乗りが居ない』
『クラブの探し方が分からない』…とお悩みの方に
ツーリングクラブを探せるWebサイト を紹介します。
クラブ、チーム、サークル、同好会などがありますが
ココでの呼び方はツーリングクラブで統一させて頂きます
BIKE YARD(バイクヤード)
「バイクの情報倉庫」と呼ばれており、ショップやインプレッション、中古バイク等の情報掲載にも力を入れているWebサイト。登録クラブは3,000件以上もあり、ツーリングクラブを紹介している中では最大級のサイトです。
バイクヤードには
クラブ紹介、年齢層、男女人数、活動エリア
が掲載されており、それぞれの特徴がよく分かります。
掲載されている中には
ホームページやブログ、動画を制作しているトコもあり
クラブの雰囲気やスタイルが伝わってきます。
ツーリングクラブをWebサイトで探す時は
バイクヤード から見ることをオススメします。
Lady’s Bike(レディースバイク)
女性ライダー向けのWebサイトの運営とバイクスタイル誌を2ヶ月に一度(奇数月の1日)出版しています。登録クラブは約220件。バイクヤードに比べると少ないですが、女性が在籍するクラブのみ掲載できるため、女性にはオススメのサイトです。
レディースバイクには
クラブ紹介、活動地域、女性比率 が掲載してあります。
女性のみのクラブもありますが、基本的には男性も在籍しています。
BikeBros.(バイクブロス)
バイク関連書籍の出版やWebサービスを行なっています。ツーリング情報やインプレッション、新車・中古車情報などバイク関連のニュースやバイク情報が満載です。メーカー別約230件、エリア別約190件の登録があります。
バイクブロスには
クラブ紹介、メンバー数、活動地域、参加条件 が掲載してあります。
ジモティー
全国の無料掲示板です。ツーリングクラブに限らず『あげます』『譲ります』『募集します』などのカテゴリーが多くあり、さまざまな情報が掲載してあります。
ツーリングクラブを探すには・・・
トップページの中央より少し上にある「カテゴリーを選択」→「メンバー募集」→「都道府県」を選択 → 検索窓から『ツーリング』や『バイク』で検索すると表示されます。ジモティーでは問合せする際にメンバー登録が必要となります。
SNSを利用
下記のSNSでもツーリングクラブを検索できます。(要登録)
登録後は ツーリングクラブ や バイククラブ
などで検索すれば表示されます。
最後に…
ツーリングクラブを探すには
上記のようにWebサイトから探す方法もあれば
バイクショップ や 用品店 で探す事もできます。
行きつけのお店に メンバー募集のポスター が貼ってあったりしませんか?
次にお店に行った時、じっくり見てみましょう!
また、ツーリングクラブには入会をして参加するスタイルもあれば
単発的に募集 しているイベントなどのツーリングもあります。
お試し参加 や 体験制度 もあり、さまざまなスタイルで参加ができるのが
現在のツーリングクラブの魅力ですね。
色々なツーリングに参加してみて、自分に合ったクラブを探してみましょう。
※上記のクラブ登録件数は2019年7月現在のものです。