初めてマスツーリングに行く時は『何をすれば良いのだろう…』
『失敗したらどうしよう…』って不安になっちゃいますよね。
ソロツーリングとは違い、団体行動になるので
自分勝手な行動や、他人に迷惑をかけることは出来ません!
そこで…
初めてのマスツーリングを 楽しい ものにするために
前日にやっておきたいことをまとめてみました!
バイクの点検をしよう
まずは基本中の基本、バイクの点検 です。
乗車前の運行前点検も大切ですが
前日にも軽く点検をしておきましょう!
点検は最低でも…
①エンジン ②灯火類 ③ブレーキ ④タイヤ
の4項目はしておきましょう。
①エンジン
エンジンをかけてみましょう。頻繁に乗っていれば、まず問題ないと思いますが、たまにしか乗らない方は「エンジンがかからない」なんて事も。
②灯火類
ヘッドライト ブレーキランプ ウインカー ハザードランプが正常に作動するか確認しましょう。同時にメーター類も見ておきましょう。
③ブレーキ
・前後ともブレーキの効きに問題はないか?
・異音はしていないか?
・ブレーキパッドの残量は充分か?
④タイヤ
異物(ネジや釘)が差さっていないか目視で確認しましょう。これは当日に見つかると参加は絶望的…です。時間に余裕があれば、ガソリンスタンドやバイクショップで空気圧も見てもらいましょう。
上記の項目に問題があっても早めに気付けば対処出来ることもありますので
前日の点検はかなり効果的 です。
もちろん上記以外の点検も時間に余裕があれば実施しておきましょう。
各オイルやチェーンの状態など…。

燃料は満タンに
意外と忘れがちになるのが ガソリン で
「半分あるから大丈夫だろう」という考えではダメですよ。
出発して直ぐに『給油に行かせて下さい…』では
皆のモチベーションも下がってしまいます。
ガソリンは 満タンの状態 で集合場所に行きましょう。
集合場所近くで給油しておくのがベストですね!

ここまでをまとめると…
①バイク点検を兼ねて前日に乗車しておく
②そのままガソリンスタンドへ行って『給油&空気圧確認』
という流れがベストですね。
持って行くものを準備しておく
ツーリングに持っていくものは必ず 前日に準備 しておきましょう。
当日の準備だと何かしら忘れますよ(笑)
財布 運転免許証 携帯電話 は必須ですが
急な雨に備えて 雨具 を準備しておくのも忘れずに!
他にも 地図 予備パーツ 非常食など持っていくものがあればまとめておきましょう。
荷物はタンクバッグやシートバッグに入れておくと便利です。
リュックでも問題ありませんが、長時間重いものを背負っていると
運転に支障をきたしたり、疲れやすくなります。
また、車載工具やバイク手帳(保険関係の書類等)も確認しておきましょう。
ヘルメットやグローブも前日に一度装着する事をオススメします。装着する事で不具合が見つかる事もありますよ。


集合場所までのルート確認
自宅から集合場所までの 距離 や 時間 を予め調べておきましょう。
普段よく行く場所ならどのくらいで到着するか分かりますが
初めて行く場所については予測ができません。
ナビやGoogleマップを使って 所要時間を調べておき
余裕を持って出発できるようにしておきましょう。
思わぬ渋滞が発生している事も考えられますよ

その他
ツーリング時のマナー や 千鳥走行 について勉強しておきましょう。
主催者側が決めている ルール についてもしっかりと確認を!
参加するクラブにより決まりごとも様々です。
また、エチケットとして主催者の方に
「明日は宜しくお願いします」とメールなどで挨拶しておくのが良いですね。

最後に…
一番大事なのが 参加者本人の体調 と バイクの状態 です。
普段からのメンテナンスをしっかりと行なっていれば
ツーリング前日に慌てて準備をする必要もなくなってきます。
大切な愛車ですので、いつも万全の状態にしておきましょう。
