※この記事は約6分で読めます。
①税 金
②保 険
③車 検
④消耗品
⑤燃 料
⑥その他

排気量によっても金額は異なりますよ!
税 金
軽自動車税
毎年4月1日時点でバイクを所有していると課税されます。(支払期限:5月末)
排気量 | 軽自動車税(年額) | |
① | 50cc未満 | 2,000円 |
② | 51~90cc | |
③ | 91~125cc | 2,400円 |
④ | 126~250cc | 3,600円 |
⑤ | 251cc以上 | 6,000円 |
自動車重量税
主に自動車の重量によって課税されます。
排気量 | 自動車重量税(年額) | |
① | 50cc未満 | 0円 |
② | 51~90cc | |
③ | 91~125cc | |
④ | 126~250cc | 4,900円 (新車購入時のみ) |
⑤ | 251cc以上 | 1,900円 (新車登録より12年まで) |
2,300円 (新車登録より13年以上経過) |
||
2,500円 (新車登録より18年以上経過) |
※⑤の251cc以上のバイクは、車検を受ける時に2年分納付するようになります。
保 険
自賠責保険
加入が義務付けられている強制保険です。加入していなかったり、保険が切れた状態で運転すると1年以下の懲役、または50万円以下の罰金に加え違反点数6点が付加されるので免許停止処分(免停)となります。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
125cc未満 (1年あたりの金額) |
7,060円 (7,060円) |
8,950円 (4,475円) |
10,790円 (3,597円) |
12,600円 (3,150円) |
14,380円 (2,876円) |
126~250cc (1年あたりの金額) |
7,670円 (7,670円) |
10,160円 (5,080円) |
12,600円 (4,200円) |
14,990円 (3,748円) |
17,330円 (3,466円) |
12ヶ月 | 13ヶ月 | 24ヶ月 | 25ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 | |
251cc以上 | 7,420円 | 7,610円 | 9,680円 | 9,870円 | 11,900円 | 12,080円 |

任意保険
自賠責保険とは違って強制ではありませんが、加入していないと『いざという時』に大変なことになります。(自賠責保険では最低限の補償しかなく金額も不十分)現在の任意保険はパソコンやスマホからでも申し込みが出来るので、たいした手間もかかりません。任意とはいえ必ず加入しておきましょう!
【目安費用】
◆125cc未満 約11,000~30,000円
◆126~250cc 約13,000~70,000円
◆251cc以上 約15,000~75,000円

車 検
251cc以上のバイクは車検(2年毎、新車登録後は3年)を受けないといけません。車検にはバイクショップなどで行なう『ディーラー車検』と、陸運局に自分で持ち込んで行なう『ユーザー車検』があります。通常、車検に必要なのが①法定費用(重量税、自賠責保険、印紙代)、②車検代行費用、③整備費用ですが、ユーザー車検の場合は②と③が抑えられるので費用が安くなるメリットがあります。
【目安費用】
◆ディーラー車検 約50,000~75,000円
◆ユーザー車検 約20,000円
【参考】
◇2りんかんの車検
◇ナップスの車検
◇ライコランドの車検

消耗品
消耗品と言ってもたくさんあり、交換頻度も人により異なります。頻繁に交換するものとしてはエンジンオイル(3,000~5,000km、または半年に1回)やオイルフィルター(エンジンオイル交換の2回に1回)です。
【消耗品】
エンジンオイル、オイルフィルター、プラグ、ブレーキパッド、タイヤ、チェーン(スプロケット)、バッテリー、エアフィルター、ブレーキフルード、クーラント など
【目安費用】
◆90cc未満 約15,000円
◆91cc以上 約30,000円
※交換品により前後あり
燃 料
一概には言えませんが…
①年間走行距離
②燃費
③種類(レギュラーorハイオク)
④ガソリン単価(時期により変動有り) によって異なります。
【目安費用】
◆50cc未満 約5,000~15,000円
◆51~125cc 約10,000~20,000円
◆126cc以上 約35,000~50,000円
その他
【駐車場代】
バイクを停める場所がないマンションなどに住んでいる人は、別途駐車場(駐輪場)を借りなければなりません。月々5,000円くらいからの屋外駐車場もあれば、数万円するバイク専用コンテナもあります。
【修理費用】
タイヤがパンクしたり、ウインカーが作動しないなど、思いがけない修理により出費が発生することもあります。
【カスタム費用】
必要経費ではありませんが、マフラーを変えたりサイドバックを取り付けたりするカスタムをすれば、別途費用が必要になります。
まとめ
おおよその合計金額です。参考までにご覧ください。
50cc未満 | 51~90cc | 91~125cc | 126~250cc | 251cc以上 | |
軽自動車税 | 2,000円 | 2,400円 | 3,600円 | 6,000円 | |
自動車重量税 | 0円 | 4,900円 | 1,900円~ | ||
自賠責保険 | 7,060円 | 7,670円 | 7,420円 | ||
任意保険 | 11,000~30,000円 | 13,000~ 70,000円 |
15,000~ 75,000円 |
||
車 検 | な し | 20,000~ 70,000円 |
|||
消耗品 | 約15,000円 | 約30,000円 |
|||
燃 料 | 5,000~ 15,000円 |
10,000~20,000円 | 35,000~50,000円 | ||
その他 | 駐車場代、修理費用、カスタム費用 など | ||||
合 計 (年額) |
40,060~ 69,060円 |
45,060~ 74,060円 |
60,460~ 89,490円 |
94,170~ 166,170円 |
115,320~ 240,320円 |
※自賠責保険は単年で支払った金額。数年分まとめて支払えば更に安くなります。

https://odekakebike.com/bike-keihi2