※この記事は約6分で読めます。
ETCを利用中の皆様!
マイレージサービスを利用していますか?
何だそれ?って思った方、ちょっと損をしてるかもですよ!
是非ここを読んで、ETCマイレージサービスを知って下さい。
お得なサービスがありますよ!
ETCマイレージサービスとは?
ETCカードを使って高速道路等の通行料金を支払った場合に
ポイントが貯まるサービスです。
この貯まったポイントは、還元額(無料通行券)に交換でき
通行料金の支払いに利用できます。
ETCがあれば、バイクでも車でもこのサービスを受けることができます。
しかも登録は無料、年会費等の費用も発生しません。

どうやって利用するの?
ETCマイレージサービスを利用するには、登録が必要になります。
(ETCカードを作るだけではマイレージサービスは利用できません)
登録方法は、①インターネット ②郵送(書面)の二通りがあり、以下の情報が必要になります。
●名前
●生年月日
●住所
●電話番号
●車載器情報(19桁の管理番号)
●車両番号(ナンバープレートの4桁)
●ETCカード番号及び有効期限
①インターネットでの申込み方法
~登録手順~
①コチラより登録ページに移動
②画面下の『新規登録』をクリック
③利用規約に目を通し『同意する』を選択し『次へ』をクリック
④必要事項を入力して『次へ』をクリック
⑤入力内容を確認し『登録』をクリック
以上で申込みは完了です。
(登録完了のお知らせが1週間ほどで届きます)
②郵送(書面)での申込み方法
~登録手順~
専用の申込書(高速道路の料金所事務室やSA・PAなどに置いてあります)に必要事項を記入して、『ETCマイレージサービス事務局』へ郵送します。(郵送代は自己負担)
(登録完了のお知らせが2~3週間ほどで届きます)
ETCマイレージサービス事務局 https://www.smile-etc.jp/
電話番号 | 受付時間 | |
一般電話からは | 0570-010125 | 平 日 9:00~21:00 |
携帯、PHS、IP電話からは | 045-477-3793 | 土日祝 9:00~18:00 |
※現在、新型コロナウイルス感染症対策で、全日9時から18時までに変更。
ポイント及び対象道路事業者
登録が完了したETCカードにて対象の道路を利用すると、支払額に応じてポイントが付与されます。ポイントは走行した翌月の20日に付き、道路事業者によってポイントの付き方は異なります。
※詳細な対象道路はコチラより
対象道路事業者 | ポイントの付き方 |
・NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 | 10円につき1ポイント |
・本州四国連絡高速道路株式会社 | |
・神戸市道路公社 | 50円につき3ポイント※ |
・名古屋高速道路公社 | 100円につき1ポイント※ |
・愛知県道路公社 | |
・広島高速道路公社 | |
・福岡北九州高速道路公社 |
※のある道路事業所では、月間利用額に応じて下表の加算ポイントが付きます。
神戸市道路公社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント(50円につき) |
10,000円までの部分 | 0ポイント |
10,000円を超え、35,000円までの部分 | 3ポイント |
35,000円を超え、70,000円までの部分 | 5ポイント |
70,000円を超える部分 | 10ポイント |
愛知県道路公社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント(100円につき) |
5,000円までの部分 | 0ポイント |
5,000円を超え、10,000円までの部分 | 4ポイント |
10,000円を超え、20,000円までの部分 | 8ポイント |
20,000円を超え、30,000円までの部分 | 12ポイント |
30,000円を超える部分 | 18ポイント |
※愛知県道路公社の路線は、愛知道路コンセッション株式会社が運営しています。
詳しくはコチラをご覧ください。
名古屋、福岡北九州、広島高速道路公社の加算ポイント
月間利用額 | 加算ポイント(100円につき) |
5,000円までの部分 | 0ポイント |
5,000円を超え、10,000円までの部分 | 3ポイント |
10,000円を超え、20,000円までの部分 | 6ポイント |
20,000円を超え、30,000円までの部分 | 12ポイント |
30,000円を超える部分 | 19ポイント |
※福岡北九州高速道路公社では、福岡高速道路の月間利用額及び北九州高速道路の月間利用額のそれぞれに基いて別々に加算ポイントを計算し、その合計したポイント数が付きます。
還元額
対象道路事業者 | ポイントの交換単位 |
・NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 ・本州四国連絡高速道路株式会社 |
1,000ポイント → 500円分 |
3,000ポイント → 2,500円分 | |
5,000ポイント → 5,000円分 | |
・神戸市道路公社 | 200ポイント → 100円分 |
・阪神高速道路株式会社 | 100ポイント → 100円分 |
・名古屋高速道路公社 | |
・愛知県道路公社 | |
・広島高速道路公社 | |
・福岡北九州高速道路公社 |
ETCマイレージサービスの『マイページ』にログインすることで、ポイント明細や還元額明細を確認できます。また、ポイント交換、登録情報変更、カード情報変更、パスワード変更、利用停止などの操作も『マイページ』から行えます。
交換方法は以下の4つがあります。
①ポイント自動還元サービス
②インターネットのマイページからの手続き
③自動音声ダイヤルでの手続き
④ETCマイレージサービス事務局への電話での手続き
※④は本人からの電話のみ有効。
注意点
~ポイントについて~
・ポイントには有効期限(還元額に交換できる期間)があります。
・有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末まで。
※例えば、令和2年8月に付いたポイントは、令和4年3月末まで交換可。
・複数のETCカード間でのポイント合算はできません。
・還元額の利用分にはポイントは付きません。
・還元額は換金できません。
~その他~
・ID、パスワードの入力を一定回数以上間違えると、不正防止の為、画面ロックが作動します。
・2年間、ポイント及び還元額に増減が無い場合、ETCマイレージ登録が取り消されます。
※登録が取り消されても、ETC車載器やETCカードはこれまで通り利用できます。
便利なサービス
ETCマイレージにある便利なサービスを紹介します。
●自動還元サービス
所定のポイントが貯まった時点で、自動的にポイントを還元額に交換してくれます。
●お知らせメール
メンテナンス情報や各種お知らせを登録したメールに配信してくれます。
●ポイント残高のお知らせ
保有ポイントをメール(月1回)か郵便はがき(年1回)のお好きな方で知らせてくれます。
最後に…
ETCマイレージサービスは、ほとんどの方が利用していると思いますが
まだまだ知らなかった人も居るはず!
もし、今日ここでこのサービスを知ったなら、今すぐ手続きをしましょう!
インターネットであれば、10分ほどで登録が出来ちゃいますよ!
